宇宙混沌
Eyecatch

第6話:みんな何処か欠けている [4/4]

 理玖と竹千代だけが先に船に帰ってきた。竹千代は「今は何も食べたくない」と言って、昼飯の席には現れなかった。
「あの手紙、当分返事が書けそうにないんだぞ」
 船の中を探すと、甲板で腕に止まったタカマルに話しかけていた。
「暫く暇をやる。呼んだらまた来てくれ」
 タカマルは大きく鳴いて返事をすると、空に飛び立つ。
 竹千代は船の端まで歩いて、柵に凭れかかった。懐から文のようなものを取り出し、広げて見つめている。
「菊之助からの手紙か?」
「もろは」
 竹千代は首を横に振ると、それを手渡してきた。震えた字で、歌が書かれている。
「『忘るべし 定めに[]りし川流れ 落つる紅葉の得らるゝ[うらるる]は無し』」
「子供の時に詠んだやつだから、読み上げられるのは恥ずかしいんだぞ」
「どういう意味だ?」
「何にもなれずに死んだ男の事は忘れて生きろ、という意味だぞ」
「どうやったらそんな意味になるんだよ。川とか紅葉とかどこいった?」
「川流れは溺れ死ぬことだぞ。紅葉は俺だ。よく紅葉色の着物を着せられていた」
「んなこと知らねえよ」
「菊之助は知ってるから良いんだぞ」
「……で、この辞世の句、どうすんの?」
「こうするんだぞ」
 竹千代はアタシの手からそれを奪うと、細かく引き裂いて海に捨てた。
「お前が返事するまで、長生きしないといけないからな」
「返事要らねえって言ったのお前だろ。長生きしたいんなら、まず飯を食えよ」
「そうだな」
 そう返事をしたが、口元を押さえた竹千代の顔は青くなっている。
「せつなは豆腐が好きなんだと。悪いことをしたんだぞ」
「いや、せつなもお前のその様子を見たら、とても目の前に出せねえって。どうしても無理なもんは無理だろ」
「そうやって俺はいつも逃げてきたんだぞ」
 竹千代が振り返る。瑠璃紺の瞳がアタシを射抜いた。
「お前に好いてもらうことからもな」
「……竹千代、」
「悪い。これじゃ返事を急かしてるみたいなんだぞ」
 言って竹千代はアタシの隣を通り過ぎた。かと思いきや、背後でうわっ、と悲鳴を上げる。
「理玖様! 歩いてる前に現れないでほしいんだぞ!」
「ごめんよ。お前さんに頼みたいことがあってさ」
「何ですかだぞ?」
もろはがまたご両親に会いたいってね」
 竹千代だけじゃなく、アタシも首を傾げる。確かにこの前、時期について相談したけど、何か頼んだ覚えはない。
「護衛を雇うのも面倒だし、お前ついてってやれ」
「は? なんで俺なんだぞ。用心棒にするなら逆だぞ」
「そうだよ。アタシ――」
 別に一人で良い、と言いかけて、やめた。二人で旅か。返事をする良い機会かもしれない。船じゃ皆が居るから、返事した後どんな風に接すれば良いのかも、落ち着いて考えられないし。
「――アタシは、ついてきてもらいたいけど」
「正気か!? 何かあっても、俺自分の身を守るのでいっぱいいっぱいだぞ!?」
「そんときゃアタシが守ってやるよ」
 理玖は小さく笑うと、姿を消す。まだ尻込みしている竹千代に訊いた。
「なんだよ、お前アタシのことは護衛する価値もねえってか?」
「そんなことは微塵も思ってないんだぞ」
「じゃあ決まり」
 竹千代は深く息を吐いて、再び柵に、今度は海に背を向けて凭れた。
「俺も十分気が小さいんだぞ。何故、狸穴将監は俺を擁立しなかったのだろうな?」
「うーん……」
 竹千代のは、別に気が小さいわけじゃないと思うんだよな。己の力量をよく把握してるっていうか。今回はそれを見誤って猛突したから、理玖に叱られたんだろ?
「……お前にちゃんとした殿様の才覚を見たからじゃねえの」
 竹千代がどんな子供だったのかはわからない。でも、菊之助には随分褒められていた。確かに戦いの腕はからっきしだけど、歌も詠めてそろばんも出来て、色んな妖術だって。
 何より、弟や民のことを思って、行動を起こせる奴じゃないか。
「何でも一人で決められる殿様になったら、将監の出る幕がなくなっちまうだろ?」
「……そういうことにしておく」
 この船に居るのは誰もが半端者だ。いや、この世界の誰もが完璧じゃない。理玖だって、殺生丸だって。
「やっぱり、お前は殿様にならなくて良かったと思うよ」
 竹千代は立派な殿様になったかもしれないけど、そうしたらきっと、今の竹千代にある良い所が得られなかった気がする。慎ましさとか、無邪気さとか。どう転んでも何かが欠けてしまうのだとしたら、アタシは、今目の前に居る竹千代が良い。
 竹千代は息をついて、微笑んだ。
「やっと俺の選択を肯定してくれたな」
「別に反対なんかしてねえだろ」
「たまに顔に出てたんだぞ」
「うそっ!?」
 思わず自分の顔を叩くように挟む。竹千代がアタシの腕を掴んで下ろした。
「その、顔擦ったり叩いたりする癖やめるんだぞ。不細工に拍車がかかるぞ」
「うるせえ! 自分が美人だったからって調子乗ってんじゃねえぞこの狸!」
「騒がしいな」
「止めた方が良いか?」
「竹千代が海に落とされる前には」
 背後でせつなと翡翠の声がする。
「喧嘩するほど仲が良いってやつか」
 そう言われて急に恥ずかしくなる。掴んでいた竹千代の胸倉を放して、船内に戻ろうとした。今度は竹千代の声が背を叩く。
「いつ出立するんだぞ?」
「三日後!」
「承知」
 半端者なのは、アタシだって。四半妖だし、せつなとわみたいな美人じゃないし。
 それでも竹千代は好きだと言ってくれたんだ。だからアタシもそうだって、ちゃんと言ってやらなきゃ。
 皆それぞれに何か欠けていて、その欠けたところまで含めて他人を愛しいと思えるんだから。

闇背負ってるイケメンに目が無い。